『阿武隈における山の暮らしの現状と現状と再生』
第1部 映画上映 「失われた春~シイタケの教え~」
第2部 シンポジウム
時間:2019年12月13日(金) 16:20~19:30
場所:福島大学L-3教室
入場無料、事前申込不要です。
詳しくは,JPEGのパンフレットをご覧ください。
ご来場をお待ちしております。
お問合せ:藤原遥(福島大学経済経営学類 准教授)
『 気候変動が日本のコメ生産に与える影響に関する経済分析 』
講演者: 日引 聡 氏 (ひびき あきら)
(環境経済・政策学会 会長 (2018-2019年度), 東北大学大学院 経済学研究科 副研究科長/教授, 国立環境研究所 環境経済評価 連携研究グループ グループ長)
日時:2019年12月12日(木)16:20~17:50
場所:福島大学L-2教室
入場無料、事前申込不要です。
環境経済・政策学会の現会長の講演です。奮って、ご参加ください。
詳しくはJPEGのパンフレットをご覧ください。
お問合せ:沼田大輔 (福島大学 経済経営学類 准教授)
本年も「税を考える週間(11月11日~17日)」にあたり,下記のとおり「記念講演会」を開催いたします。
予約は不要です。初学者を対象としていますので,どなたでもお気軽においでください。
1.日時: 2019年11月18日(月)10時20分~11時50分
2.場所: 福島大学 L-1教室(JR金谷川駅より徒歩10分)
3.講師: 白井純夫氏(仙台国税局 調査査察部長)
4.テーマ: くらしを支える税「税について考えてみよう」
担当: 平野智久 (経済経営学類准教授)
下記のとおり,第13 回 福島大学特別公開講座 2019 (大同生命寄付講座)を開催します。
【テーマ】 令和時代の日本企業の経営革新とビジネスの多様性
【講師】
●日本銀行 福島支店長 中山 興 氏
●ネッツトヨタ 福島株式会社 代表取締役 大沼 健弘 氏
●有限会社 吾妻食品 代表取締役 佐藤 弘一 氏
●株式会社いちい 常務取締役 伊藤 大地 氏
モデレーター: 福島大学経済営学類 教授 奥本英樹
【日時】12/14(土)13:00 ~ 17:00
【会場】 福島市子供の夢をはぐくむ施設 こむこむ1階 わいわいホール
【参加費】
無料(ただし,懇親会に参加される方は参加費 2,500 円をがかかります)
【申し込み方法】
福島大学経済経営学類支援室あてに受講申込書をFAXまたは郵送、あるいはE-mailにてお申し込みください。
受付締め切りは12/3までです。詳しくは下にあります,PDFをご覧ください
【お問い合わせ】
福島大学経済営類支援室 福島大学経済営類支援室
TELL : 024 -548 -8353 FAX : 024 -548 -3182 E-Mail : keizai※adb.fukushima-u.ac.jp
(E-Mailをご利用の際は,※を@に変えて送信ください。)
本研究会(ふくしま経済教育研究会)の目的は、福島の中学・高校教員と大学教員が経済教育に関して相互理解を深めることを可能にするプラットフォームを構築するものです。
公民の先生のほか、地理・歴史、商業科の先生もぜひご参加ください。
【日時】2019年11月15日(金)18:00-19:15(予定)
【会場】福島大学街なかブランチ舟場研修室101(定員:24名) 〒960-8103 福島市舟場町4-30
【開催スケジュール】(敬称略)
●問題提起 18:00-18:20
「はじめて経済を教えてみた」
小林利匡 (福島県立福島商業高等学校教諭)
●ディスカッション 18:20-19:15
※なお,19:30より懇親会を予定しております。
【お申込・お問い合わせ】
佐藤 英司(福島大学経済経営学類)
※問合せ電話番号・メールアドレス:下のJPEGをご覧ください。