荒 知宏准教授からのお知らせです。
下記のとおり、近代経済セミナーとの共催で、「Fukushima Economics Workshop 2018」を実施いたします。事前の参加申込みは不要ですので、興味のあるセッションに自由にお越しください。なお、すべての報告は英語で行われます。
詳しい予定とプログラム内容は こちら (当日プログラム)(プログラム内容)をご覧ください。
※本ワークショップはJSPS科研費 16K17106 および経済経営学類の奨学寄付金の助成を受けています。
沼田教養演習・佐藤英司教養演習では,合同で新入生学外研修を実施しました.研修を通じて学んだ地域の課題および課題解決案を、各教養演習で議論・検討し,7月に合同報告会を開催してその成果をお互いに報告しました.詳細は こちら(外部サイト) をご覧ください.
暑い中、多くの方におこし頂きまして、ありがとうございました。
当日経済経営学類では、吉田先生の模擬講義、また朱ゼミ、佐野ゼミ、尹ゼミによる発表がおこなわれました。
他にも、学生企画の総合案内所があったり、図書館では教員による大学案内、著作権の関係で見られない過去問の閲覧ができる場所があったりなど、内容は目白押しでした。
暑さのせい(?)もあって、生協も大繁盛でした。
福島大学経済経営学類について少しでも知ってもらえれば幸です。
2018年度のちらし、2017年度の情報は こちら (大学のサイトへ)
経済経営学類の教員が、市民の方向けに行う無料公開セミナーが、この夏8月と9月に郡山市で開催されます。
8月25日(土) <アジア共同体構想と地域協力>
9月1日(土) <経済学で見る世界・地域>
9月8日(土) <企業と生活者からみた経営イノベーション>
参加費:無料
募集:先着40名といたします。
会場:郡山ビッグアイ7階 市民交流プラザ第3会議室(郡山駅西口隣接)
*専用の駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
申込用紙等はこちら→http://www.econ.fukushima-u.ac.jp/2018/06/blog-post_22.html