この土曜日は、朝に社会人大学院生と演習で、修士論文の構想を詰める。「農地・水・環境保全向上対策」の実施地域の調査で、その地域の確定を急ぐことを決定。
午後からは福島大学囲碁クラブの幹事役なので、舟場町の福島大学職員会館に。月に一度の例会で、結果は1勝1敗。もっと勝っても良いのに、このところ不調(いや実力)!?
夕方6時からは、サンパレス福島で「スローフード福島」主催の初呑み会に参加。この会は「日本酒トラストの会」の流れを受けているそうで、日本酒が会の柱で、会のイベント(忘年会などもある)ではいつも日本酒しか出ない(この日はワインも)。
福島市水原地区の特別の酒米を人気酒造(http://www.ninki.co.jp/)で手造り大吟醸。
須藤会長(須藤陽子の「野菜手帳」参照。http://youkosudou.blog.ocn.ne.jp/)などの挨拶の後、新酒の夢うさぎで乾杯!
ウーン、若い!さわやかな味だ!新酒を一升瓶からトントンンと注ぐ。私は食い気の方も旺盛で、食べ物も大変においしい。そこに「人気赤」を勧められる。これはぬる燗が良く、食べ物にも合って、非常に飲みやすく、これまたさわやか。
燗酒は普通強く、刺激的で、食べ物にぶつかることも多いように思うのだが、これは私としては初めての経験。燗の仕方も良いのか。それともスローフードの会の地場産食べ物と、特に相性が良かったのか。今度は別途検証したい。
午後8時半終了。
そのあとさらに、夜の8〜9時開始という曖昧な約束で、卒業して1年のゼミナール生(経済学部の夜間主コース)との飲み会。福島市内勤務者は1名で、郡山、伊達市、仙台の6人が集合の予定。土曜日なのに、みんな仕事で忙しく、夜遅くでしか会えない。
9時過ぎに仙台で生保勤務の女子1名と再会。9時半にさらにJA勤務の女子1名。10時に仙台の専門店勤務の男とハイタッチ。
11時半過ぎに福島のコーヒー店長の男がようやく「ワタミ」に。今の経済状況の厳しさを、喫茶店の風景から、語ってくれる。
さらに郡山から二人の男が、なんと午前1時頃に到着。うち一人は自動車の営業。郡山のナンバーワンだそうで、500万のトヨタ・ヴェルファイアー、150万のヴィッツ、300万のパッソセッテを売り上げ。明日が大安吉日で、3台一斉納車のため、11時過ぎまでかかったとのこと。「忙しいが、やりがいがある」。彼女とは大丈夫か!?
今一人は郡山のアパマンショップ勤務。学生時代は青成りひょうたん風だったが、ずいぶん成長して社会人顔になった。
みな忙しく働いてくれていて、これが東北や日本の経済を支えているのだー、と実感。
午前3時に終了。
午後からは福島大学囲碁クラブの幹事役なので、舟場町の福島大学職員会館に。月に一度の例会で、結果は1勝1敗。もっと勝っても良いのに、このところ不調(いや実力)!?
夕方6時からは、サンパレス福島で「スローフード福島」主催の初呑み会に参加。この会は「日本酒トラストの会」の流れを受けているそうで、日本酒が会の柱で、会のイベント(忘年会などもある)ではいつも日本酒しか出ない(この日はワインも)。
福島市水原地区の特別の酒米を人気酒造(http://www.ninki.co.jp/)で手造り大吟醸。
須藤会長(須藤陽子の「野菜手帳」参照。http://youkosudou.blog.ocn.ne.jp/)などの挨拶の後、新酒の夢うさぎで乾杯!
ウーン、若い!さわやかな味だ!新酒を一升瓶からトントンンと注ぐ。私は食い気の方も旺盛で、食べ物も大変においしい。そこに「人気赤」を勧められる。これはぬる燗が良く、食べ物にも合って、非常に飲みやすく、これまたさわやか。
燗酒は普通強く、刺激的で、食べ物にぶつかることも多いように思うのだが、これは私としては初めての経験。燗の仕方も良いのか。それともスローフードの会の地場産食べ物と、特に相性が良かったのか。今度は別途検証したい。
午後8時半終了。
そのあとさらに、夜の8〜9時開始という曖昧な約束で、卒業して1年のゼミナール生(経済学部の夜間主コース)との飲み会。福島市内勤務者は1名で、郡山、伊達市、仙台の6人が集合の予定。土曜日なのに、みんな仕事で忙しく、夜遅くでしか会えない。
9時過ぎに仙台で生保勤務の女子1名と再会。9時半にさらにJA勤務の女子1名。10時に仙台の専門店勤務の男とハイタッチ。
11時半過ぎに福島のコーヒー店長の男がようやく「ワタミ」に。今の経済状況の厳しさを、喫茶店の風景から、語ってくれる。
さらに郡山から二人の男が、なんと午前1時頃に到着。うち一人は自動車の営業。郡山のナンバーワンだそうで、500万のトヨタ・ヴェルファイアー、150万のヴィッツ、300万のパッソセッテを売り上げ。明日が大安吉日で、3台一斉納車のため、11時過ぎまでかかったとのこと。「忙しいが、やりがいがある」。彼女とは大丈夫か!?
今一人は郡山のアパマンショップ勤務。学生時代は青成りひょうたん風だったが、ずいぶん成長して社会人顔になった。
みな忙しく働いてくれていて、これが東北や日本の経済を支えているのだー、と実感。
午前3時に終了。
(おわり)